2005.09.20 Tue 00:31
この連休、関西人の1泊旅行の定番?三重の伊勢~鳥羽~志摩旅行へ☆
パピコ連れなので、選んだホテルはその名も「鳥羽わんわんパラダイスホテル」。全客室、犬オッケー。逆に、犬連れてないと泊まりにくいぞこりゃ、という特殊な?雰囲気。
ホテルに着く前、まずは定番の伊勢神宮へ。
おかげ横丁で軽く昼食の後、神宮の中は犬禁止なので入り口で記念撮影だけ。

ホテルに到着後、さっそくプールに飛びつくリョウセイ、嫌がるパピコ。

ホテルのすぐそばが海なのでお散歩へ。
水が苦手なクセに近寄りたがる。

夕食は、レストランでもちろん犬連れ。
パピコは、事前に予約しておいた鶏ささみ+ゆで野菜のメニュー完食。
人間は…料理の量が多すぎて完食ならず。
リョウセイはお子様メニューだったけど、ピラフがどう見ても「味の素の冷凍エピヒラフ」だった気が…幻覚か?見間違いか?
試食したかったけど、お腹いっぱいなので出来ず、結局真相は分からずじまい。ちなみにリョウセイ、ピラフは一口も食べなかった。。。
夕食後、支配人の方?が声をかけてくれたので「愛犬サロン」なるものへ。
犬と人間がゲームをしながら過ごしましょう~、という催し。
ダンナは食事後トイレに行きたくなり、私とパピコが一足先にサロンへ行っていた。後から来るから、と言ってたのにいくら待ってても来ない。
結局、最後までダンナは現れず。
後から聞いたら、「中に入ろうとしたけど、宗教みたいな雰囲気で入れんかった…」。
私は犬がドップリ好きなので何も思わなかったけど、犬に対してはニュートラルなダンナ。こういう人たちから見たら確かにそういう雰囲気だったのかも。なるほど。
-----
そして翌朝。
出発前に、せっかくだから!とパピコをプールに放り込む。
泳げるじゃん!死に物狂いだけど。。。

その後「あっかんべー」をするアザラシがいる、二見シーパラダイスへ。
犬はゲージに入れたら受付で預かってくれるので、パピコをお願いして中を見学。
リョウセイ大喜び。この旅行で一番おもしろかったのが、この水族館だったそうだ。よかったね。

それにしても、ショーをするアザラシの一頭が、私の本名と同じ名前だったのですよ…
めっちゃ普通の人間の名前ですよ(○○子、ってヤツです)。
よりによって何でその名前なのか…第一、アザラシに何でそんな人間くさい名前を付けたのか…。どーなんですか?シーパラダイスさん
確かに体型ソックリだけどさぁ…うれしくないわ
水族館のすぐ隣に、名所の「夫婦岩」がある…んだけど、その途中の海につかまる子供チーム(リョウセイパピコ)。
結局、夫婦岩には行かずじまい
まぁ、行ったところで岩だもんな~~。

そして午後からは、パルケエスパーニャへ。
志摩スペイン村というだけあって、スペインムードまんまん。
ちなみに犬は発券所で預かってもらえる。ゲージも用意してあって、水も与えてくれるそうだ。
パスポートを1枚だけ買って、夫婦で譲り合って乗り物に乗る。セコイ
ダンナは無類のジェットコースター好きなので、狂ったように乗っていた。
リョウセイ、キャラの着ぐるみ(名前知らん)につかまる↓

そして夕方、帰途に。
ちなみにパピコはこの旅行中、乗り物酔いの嘔吐は1回だけだった!
私でも吐きそうな山道もあったけど、それでも吐かなかった!
エライぞパピコ。成長したねぇ
パピコ連れなので、選んだホテルはその名も「鳥羽わんわんパラダイスホテル」。全客室、犬オッケー。逆に、犬連れてないと泊まりにくいぞこりゃ、という特殊な?雰囲気。
ホテルに着く前、まずは定番の伊勢神宮へ。
おかげ横丁で軽く昼食の後、神宮の中は犬禁止なので入り口で記念撮影だけ。

ホテルに到着後、さっそくプールに飛びつくリョウセイ、嫌がるパピコ。

ホテルのすぐそばが海なのでお散歩へ。
水が苦手なクセに近寄りたがる。

夕食は、レストランでもちろん犬連れ。
パピコは、事前に予約しておいた鶏ささみ+ゆで野菜のメニュー完食。
人間は…料理の量が多すぎて完食ならず。
リョウセイはお子様メニューだったけど、ピラフがどう見ても「味の素の冷凍エピヒラフ」だった気が…幻覚か?見間違いか?
試食したかったけど、お腹いっぱいなので出来ず、結局真相は分からずじまい。ちなみにリョウセイ、ピラフは一口も食べなかった。。。
夕食後、支配人の方?が声をかけてくれたので「愛犬サロン」なるものへ。
犬と人間がゲームをしながら過ごしましょう~、という催し。
ダンナは食事後トイレに行きたくなり、私とパピコが一足先にサロンへ行っていた。後から来るから、と言ってたのにいくら待ってても来ない。
結局、最後までダンナは現れず。
後から聞いたら、「中に入ろうとしたけど、宗教みたいな雰囲気で入れんかった…」。
私は犬がドップリ好きなので何も思わなかったけど、犬に対してはニュートラルなダンナ。こういう人たちから見たら確かにそういう雰囲気だったのかも。なるほど。
-----
そして翌朝。
出発前に、せっかくだから!とパピコをプールに放り込む。
泳げるじゃん!死に物狂いだけど。。。

その後「あっかんべー」をするアザラシがいる、二見シーパラダイスへ。
犬はゲージに入れたら受付で預かってくれるので、パピコをお願いして中を見学。
リョウセイ大喜び。この旅行で一番おもしろかったのが、この水族館だったそうだ。よかったね。

それにしても、ショーをするアザラシの一頭が、私の本名と同じ名前だったのですよ…

めっちゃ普通の人間の名前ですよ(○○子、ってヤツです)。
よりによって何でその名前なのか…第一、アザラシに何でそんな人間くさい名前を付けたのか…。どーなんですか?シーパラダイスさん

確かに体型ソックリだけどさぁ…うれしくないわ

水族館のすぐ隣に、名所の「夫婦岩」がある…んだけど、その途中の海につかまる子供チーム(リョウセイパピコ)。
結局、夫婦岩には行かずじまい

まぁ、行ったところで岩だもんな~~。

そして午後からは、パルケエスパーニャへ。
志摩スペイン村というだけあって、スペインムードまんまん。
ちなみに犬は発券所で預かってもらえる。ゲージも用意してあって、水も与えてくれるそうだ。
パスポートを1枚だけ買って、夫婦で譲り合って乗り物に乗る。セコイ

ダンナは無類のジェットコースター好きなので、狂ったように乗っていた。
リョウセイ、キャラの着ぐるみ(名前知らん)につかまる↓

そして夕方、帰途に。
ちなみにパピコはこの旅行中、乗り物酔いの嘔吐は1回だけだった!
私でも吐きそうな山道もあったけど、それでも吐かなかった!
エライぞパピコ。成長したねぇ

スポンサーサイト